高野位牌は、和歌山県北部の高野山で、寛延から宝暦頃(1748〜1763年頃)に、高野山のお寺に納めるために、高野位牌が作られたのが始まりです。木地師、塗師、箔押師、蒔絵師といった名匠が、長い年月の中で受け継がれ、培った様々な技術で、一つ一つのお位牌を丹精込めて仕上げていきます。機械では作ることのできない、手加工によるお位牌は、故人様への想いが届くように、心を込めた物作りから生まれた、芸術品のような逸品です。「高野位牌の代表的な櫛形位牌 」「千倉」とは、昔からある高野位牌の代表的櫛形位牌です。櫛形とは、屋根付きに対する形で、札板の頭が柘植の櫛の頭の丸いラインに似ていることに由来します。金色の部分には「面粉」と呼ばれる技法がされており、金沢産の上質な金粉を蒔いております。一段一段に緻密で繊細な彫刻がされており、彫りの凹凸と金粉が合わさり、より一層輝きを放ちます。【お位牌価格】3.0寸:89200円3.5寸:89500円4.0寸:89700円4.5寸:97300円5.0寸:105500円5.5寸:123000円6.0寸:129400円7.0寸:175600円